少人数経営なのに、なぜ別会社をもつのか 1


世の中には、少人数経営なのに、複数の事業体をお持ちの方もいらっしゃします。

読者の皆さんの周りにも、そのような方がいらっしゃるかと思います。

そして、中には、なぜわざわざお金と労力をかけてまで、別会社を持つのだろうか?と疑問も思われている方も少なくないと思います。

例えば、

・2つ以上の法人を持っているケース

もあれば、中には、

・個人事業と法人を持っているケース

もあるでしょう。

スポンサードリンク

皆さん、それぞれ目的があってそのように、多角化されれいるとは思います。

純粋に、戦略的経営の一環として、事業ごとに分社化されているケースもあるでしょう。

しかし、今回のタイトルの通り、少人数経営で、経営規模がそれほど大きくないにも関わらず、別法人を持ってる経営者は存在します。

事実、私自身も、一人で、会計事務所を、個人事業としてメイン事業として経営しつつ、それとは別に、合同会社を一つ持っており、そこではコンサルティング事業を中心として経営しております。

ただ、別会社の事業もそれほど大きくないにもかかわらず、敢えて別会社でその事業を行う必要性はどこにあるのでしょうか。

ちなみに、法人を経営していると、税務的には、住民税の中で、均等割という税金が毎年必ず課せられます。

均等割というのは、法人の利益、所得に多寡にかかわらず、毎年課せられる税金であり、私の法人が存在している都道府県並びに市町村によれば、毎年、約8万円の均等割という税金コストが出ていきます。

個人事業というのは、税務的には何も一つの単一の事業しかしてはいけないというルールはどこもになく、経営し、管理できるのであれば、いくつでも行ってもいいものです。

別法人を設ければ、当然のように、会計と決算、申告という手間も増加します。

皆さんにとっては意外かもしれませんが、このように、少人数経営の個人事業と、別法人を持っている税理士、会計士というのは、一定数存在します。

そして、他の事業でも、効果があると見込めれば、少人数経営だからこそ、別法人を持つことを勧めることがあります。

法人となると、会計や決算、申告も難しくなりそうだし、税理士報酬も増加するから、法人化の提案をさせてもらおうとすると、提案内容を聞かれる前に、うちは小さいから法人化なんてする必要性なんてないよ、とおっしゃる方も少なくありません。

しかし、私から言わせてみれば、それは、間違っていると思います。

小さいから法人化する必要性がない場合もあるでしょう。

しかし、小さいからこそ、法人化のメリットを享受できる場合も、実は存在するのです。

法人化は、ある種の戦略的投資です。

投資である以上、投資額以上の効果があるからこそ、検討される価値があると私は伝えたいのです。

その理由について、何回かに分けて書きます。

続きは、有料ですが、気になる方はこちらから↓

https://note.mu/kanehira/n/n8c32d6debdcd

決算書の見方、読み方、にテーマを絞ったサイトはこちらをクリック!

経営の仕方、にテーマを絞ったサイトはこちらをクリック!

もっと経営を改善したい!もっと成果を出したい! と思われている方への金平からのご提案 (ここをタッチ、または、クリックしてください!)

【美容室、飲食店等、独立開業したい人、必見】

独立開業時に、十分な資金調達の実現をお手伝いするサービスはこちらをクリック!

スポンサードリンク

税理士・公認会計士
パートナー・コンサルタント

金平 剛

金平剛02

税理士・公認会計士 金平 剛 会計事務所

KANEHIRA ADVISORY SERVICE LLC

富山県富山市

〒939-8214

Tel : 0763-77-1357

Fax : 050-3730-0238

E-mail : kanehira@kanehira-tax.com

HP : http://kanehira-tax.jp/

Blog : http://kanehira-tax.info/

Facebook : https://www.facebook.com/kanehira.tax

公式メールマガジン :

お問い合わせ

お気軽に、お問い合わせください

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする