値上げして予想されることと現実  経営改善 コンサル 税理士 会計士 富山


円安に伴って株価は上がっていて、一部では景気がいいように見える我が国も、実態としては多くの企業で、デフレが続いており、単に安いことが正しい経営という価値観が一般化されているところもあると思う。

付加価値や希少性が低いビジネスにおいては、そのような低価格化戦略に合理性はあると思う。

しかし、付加価値や希少性が高いビジネスにおいては、私は、当然、値上げをするべきだと考えていて、そのような条件がそろっている相談者には、値上げを勧めている。

スポンサードリンク

もちろん、同様の商品、サービスの価格帯に対して、異常に高額なほどまでには、値上げをするべきではないと思うが、そのような価格帯に対して、多少、安い売価を設定しているのであれば、同等くらいまで値上げするべきだと考えている。

しかし、長年、現在の価格帯で事業をされてきた方においては、値上げを躊躇される方も少なくない。

その気持ちはよくわかる。

その気持ちの要因の一つとして、客数の減少が予想されるからだ。

客数が減少すれば、当然、販売数量も減少し、ひいては、減収も予想される。

それ故、値上げは慎重になるのだろう。

しかし、冒頭のように、付加価値が高い、希少性が高いビジネスにおいては、相応のコストを要していることから、そのコストを回収する意味でも、相当の価格を付すべきだと考えている。

もちろん、それによって、減収になる可能性もあるが、それで、大幅に減収になるのであれば、もはや、その市場は、魅力的はない、ということで、ビジネスモデルの転換のきっかけとなると思う。

実際に、付加価値、希少性が高く、同等の品質の他店の価格、コストを勘案し、実際に、値上げを実施したクライアントにおいては、売上が減少することはなかった。

もしかすると、販売数量事態は、やや減少しているかもしれないが、それでも、売上自体は、減少することはない。

また、アイテムによっては、明らかに、販売数量が減少し、売上も減少したものもあった。

しかし、私は、それも含め想定の範囲内だったが、依頼者が、想定外だったのは、数量、売上減少したのに、そのアイテムによる利益が上がったということである。

従来よりも明らかに数量も減り、掛ける労力、コストも減少したにもかかわらず、利益が上がることが不思議だったそうだ。

しかし、それだけ、付加価値、希少性を、真の顧客は理解していたということだと思う。

値決めは、本当に重要だと思う。

ただし、相応の付加価値と希少性、また、その値段に対して、購入できる購買力のあるマーケットが十分に存在していることが条件である。

ちなみに、価格決定に際しては、

・市場価格を参考にしたマーケットアプローチ

・コストを勘案したコストアプローチ

のいずれかだと思うが、私は、両方を勘案するべきだと思う。

決算書の見方、読み方、にテーマを絞ったサイトはこちらをクリック!

経営の仕方、にテーマを絞ったサイトはこちらをクリック!

もっと経営を改善したい!もっと成果を出したい! と思われている方への金平からのご提案 (ここをタッチ、または、クリックしてください!)

【美容室、飲食店等、独立開業したい人、必見】

独立開業時に、十分な資金調達の実現をお手伝いするサービスはこちらをクリック!

スポンサードリンク

税理士・公認会計士
パートナー・コンサルタント

金平 剛

金平剛02

税理士・公認会計士 金平 剛 会計事務所

KANEHIRA ADVISORY SERVICE LLC

富山県富山市

〒939-8214

Tel : 0763-77-1357

Fax : 050-3730-0238

E-mail : kanehira@kanehira-tax.com

HP : http://kanehira-tax.jp/

Blog : http://kanehira-tax.info/

Facebook : https://www.facebook.com/kanehira.tax

公式メールマガジン :

お問い合わせ

お気軽に、お問い合わせください

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする